MENU

第52回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会

プログラム・日程表

日程表

特別講演

「皮膚における自然リンパ球の特性と役割」

座長:
天谷雅行(慶應義塾大学)
演者:
茂呂和世(大阪大学生体防御学/理化学研究所IMS)

招待講演

1.「腸管免疫の特殊性からみた炎症性腸疾患の病態について」

座長:
鶴田大輔(大阪公立大学)
演者:
安藤朗(滋賀医科大学医学部消化器内科)

2.「関節の免疫病」

座長:
浅井俊弥(浅井皮膚科クリニック神奈川県横浜市)
演者:
辻成佳(日本生命病院整形外科・リハビリテーション科・乾癬センター)

3.「IL3 COVID-19パンデミックをふり返って」

座長:
佐藤貴浩(防衛医科大学校)
演者:
山本尚範(名古屋大学大学院医学系研究科救急集中治療医学分野)

4.「IL4 IgG4関連疾患―皮膚病変と他臓器病変―」

座長:
室慶直(名古屋大学)
演者:
川野充弘(金沢大学リウマチ・膠原病内科)

シンポジウム

1.「膠原病の新知見」

座長:
浅野善英(東北大学)
長谷川稔(福井大学)
SY1-1
全身性強皮症の自己抗体―網羅的な新規自己抗体測定法について―
佐藤伸一(東京大学)
SY1-2
皮膚エリテマトーデスの最新知見
桃原真理子(名古屋大学)
SY1-3
全身性強皮症の新たな治療
吉崎歩(東京大学)
SY1-4
皮膚筋炎の最近の知見
植田郁子(大阪大学)

2.「重症薬疹のアップデート」

座長:
阿部理一郎(新潟大学)
浅田秀夫(奈良県立医科大学)
SY2-1
SJS/TENのアップデート
渡邊友也(横浜市立大学)
SY2-2
本邦発の新しいSJS/TEN 予後予測スコア
濱菜摘(新潟大学)
SY2-3
改めて考える薬剤性過敏症症候群の診断
水川良子(杏林大学)
SY2-4
DIHSのバイオマーカー
光井康博(奈良県立医科大学)

3.「多科合同シンポジウム:血管炎診療のブレイクスルー診断、治療の進歩」

座長:
小寺雅也(地域医療機能推進機構中京病院)
川上民裕(東北医科薬科大学)
SY3-1
IgA血管炎の診断・治療
吉崎歩(東京大学)
SY3-2
皮膚科的視点の血管炎の診断と治療の進歩(クリオグロブリン血症性血管炎のガイドライン作成を含む)
池田高治(東北医科薬科大学)
SY3-3
病理学的視点の血管炎診断の進歩
石津明洋(北海道大学病態解析学)
SY3-4
内科的視点の血管炎の診断・治療の進歩
要伸也(杏林大学腎臓・リウマチ膠原病内科)

4.「蕁麻疹と血管性浮腫におけるこれからの取り組み」

座長:
谷崎英昭(関西医科大学)
猪又直子(昭和大学)
SY4-1
UCAREセンター/ACAREセンターの目指すところ
福永淳(大阪医科薬科大学)
SY4-2
基礎・臨床研究から解明する慢性特発性蕁麻疹の病態
柳瀬雄輝(広島大学治療薬効学)
SY4-3
蕁麻疹の治療UPDATE
益田浩司(京都府立医科大学)
SY4-4
血管性浮腫の病態と治療UPDATE
鷲尾健(神戸市立西神戸医療センター)

5.「自己炎症性角化症」

座長:
杉浦一充(藤田医科大学)
下村裕(山口大学)
SY5-1
CARD14変異により生じる皮膚疾患
乃村俊史(筑波大学)
SY5-2
自己炎症性角化症総論
杉浦一充(藤田医科大学)
SY5-3
JAK1遺伝子の機能獲得型バリアントによる新たな自己炎症性角化症
武市拓也(名古屋大学)
SY5-4
家族性化膿性汗腺炎の病態生理
葉山惟大(日本大学)

6 自己免疫性水疱症から読み解く炎症と自己免疫のクロストーク

座長:
青山裕美(川崎医科大学)
氏家英之(北海道大学)
SY6-1
水疱性類天疱瘡における炎症細胞の意義
泉健太郎(北海道大学)
SY6-2
免疫再構築症候群として考えるDipeptidyl peptidase(DPP)-4 阻害薬関連水疱性類天疱瘡
杉山聖子(川崎医科大学)
SY6-3
プロテアーゼと類天疱瘡疾患
廣保翔(大阪公立大学)

7.「接触皮膚炎」

座長:
関東裕美(東邦大学)
伊藤明子(ながたクリニック新潟県新潟市)
SY7-1
接触皮膚炎と肥満細胞
本田哲也(浜松医科大学)
SY7-2
接触皮膚炎のantigenic competition現象の免疫組織学的検討
角田孝彦(山形市立病院済生館)ほか
SY7-3
認識・記録されない疾患~接触蕁麻疹~
中田土起丈(昭和大学藤が丘病院)

8.「皮膚バリアー障害と皮膚炎症」

座長:
秋山真志(名古屋大学)
森実真(岡山大学)
SY8-1
フィラグリン遺伝子変異により生じる皮膚バリア障害と皮膚炎症
乃村俊史(筑波大学)
SY8-2
表皮脂質異常に起因する皮膚バリア障害と皮膚炎症
武市拓也(名古屋大学)
SY8-3
セリンプロテアーゼ活性関連の皮膚バリア障害と皮膚炎症
森実真(岡山大学)

9.「AIと皮膚のアレルギー診療」

座長:
佐山浩二(愛媛大学/河原医療大学校)
藤本学(大阪大学)
SY9-1
AIと医療への応用について
藤澤康弘(愛媛大学)
SY9-2
AIによる重症薬疹の早期画像診断
藤本篤(医療法人メディカルビットバレーエールホームクリニック新潟県長岡市)
SY9-3
データ駆動型アプローチとAI 活用による新たなアトピー性皮膚炎診療の可能性
川崎洋(理化学研究所免疫器官形成チーム/慶應義塾大学)

研究倫理講習会

「医学研究における法と指針」

座長:
山本俊幸(福島県立医科大学)
演者:
古田淳一(筑波大学医療情報マネジメント学)

共同研究シンポジウム

座長:
加藤則人(京都府立医科大学)
矢上晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)
共同SY-1
アレルギー皮膚疾患における病識と治療意欲に関する調査(最終報告)
金子栄(益田赤十字病院)
共同SY-2
アトピー性皮膚炎患者におけるDirty Neck(さざ波状の色素沈着)の発症と進展のリスクファクターの検討
近藤由佳理(市立池田病院)
共同SY-3
薬疹データベース構築の進捗状況
橋爪秀夫(磐田市立総合病院)
共同SY-4
パッチテスト試薬2021:パッチテスト試薬供給システム構築の具体的な試みとJBS 陽性率の集計
矢上晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科/日本接触皮膚炎研究班)

専門部会報告

座長:
加藤則人(京都府立医科大学)
室田浩之(長崎大学)
報告1
What’s New in Atopic Dermatitis 2021-2022 annual reviewとアトピー性皮膚炎部会報告
片岡葉子(大阪はびきの医療センター)
報告2
蕁麻疹・肥満細胞専門部会
猪又直子(昭和大学)
報告3
薬疹の知識update
橋爪秀夫(磐田市立総合病院)
報告4
食物アレルギー専門部会報告
千貫祐子(島根大学)
報告5
職業アレルギー専門部会キックオフ
高山かおる(済生会川口総合病院)ほか
報告6
膠原病・血管炎~最近のトピックス2022~
山本俊幸(福島県立医科大学)ほか
報告7
基礎研究のアップデート2022年版読まずに死ねるか!臨床医も知っておくべき皮膚免疫・アレルギーに関する基礎研究論文ベスト10
椛島健治(京都大学)
報告8
接触皮膚炎専門部会
矢上晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)

最優秀論文賞授賞式・受賞講演

座長:
藤本学(大阪大学)
「Current status of the satisfaction levels of adult patients receiving drugs for atopic dermatitis and chronic urticaria」
演者:
Sakae Kaneko(Department of Dermatology, Masuda Red Cross Hospital)
「Clinical and pathological differences between skin-limited IgM/IgG vasculitis and skin-limited IgA vasculitis」
Miho Kawamura(Department of Dermatology, Gifu University Graduate School of Medicine, Gifu, Japan/Kawamura Clinic, Suzuka, Japan)

スポンサードシンポジウム

1.「免疫細胞からひも解くアトピー性皮膚炎の病態~Type2炎症の神髄に迫る~」

座長:
山中恵一(三重大学)
SSY1-1
アトピー性皮膚炎患者における2型自然リンパ球の臨床的意義
今井康友(野田阪神駅前いまい皮フ科小児皮フ科アレルギー科大阪府大阪市)
SSY1-2
2型免疫反応におけるIL-4/IL-13の役割
久保允人(東京理科大学生命医科学研究所分子病態学部門/理化学研究所生命医科学研究センターサイトカイン制御研究チーム)
共催:
サノフィ株式会社

2.「解き明かそう!かゆみのダイバーシティ」

座長:
秋山真志(名古屋大学)
大日輝記(香川大学)
SSY2-1
疾患マウスモデルから考えるアトピー性皮膚炎の多様な痒みメカニズム
藤井正徳(京都薬科大学病態薬科学系薬理学分野)
SSY2-2
アトピー性皮膚炎と皮膚マイクロバイオーム・黄色ブドウ球菌
松岡悠美(大阪大学免疫学フロンティア研究センター皮膚アレルギー生体防御学)
SSY2-3
ケラチノサイト由来の痒みについて
安東嗣修(金城学院大学薬学部病態薬理学研究室)
SSY2-4
痒みを意識したアトピー性皮膚炎の治療戦略
乃村俊史(筑波大学)
共催:
マルホ株式会社

ランチョンセミナー

1.「SUN Dermatology Seminar」

座長:
大久保ゆかり(東京医科大学)
下村裕(山口大学)
LS1-1
Type 2炎症をコントロールする~私の一工夫~
千貫祐子(島根大学)
LS1-2
乾癬におけるIL-23 の働き
馬渕智生(東海大学)
共催:
サンファーマ株式会社

2.「臨床の側面から考える乾癬・掌蹠膿疱症治療」

座長:
本田哲也(浜松医科大学)
浅野善英(東北大学)
LS2-1
乾癬バイオ治療におけるトレムフィアのポジショニング
足立真(関東労災病院)
LS2-2
掌蹠膿疱症における生物学的製剤の果たす役割~患者満足度を上げる治療とは~
杉浦一充(藤田医科大学)
共催:
大鵬薬品工業株式会社/ヤンセンファーマ株式会社

3.「改めて考えるアトピー性皮膚炎の外用療法」

座長:
杉浦至郎(あいち小児保健医療総合センター)
秋山真志(名古屋大学)
LS3-1
小児アトピー性皮膚炎患者への外用療法と診療上の工夫
二村昌樹(国立病院機構名古屋医療センター小児科/アレルギー科)
LS3-2
アトピー性皮膚炎外用療法新時代
谷崎英昭(関西医科大学)
共催:
大塚製薬株式会社

4.「アトピー性皮膚炎治療のために開発されたサイバインコの有用性」

座長:
菅谷誠(国際医療福祉大学)
大槻マミ太郎(自治医科大学)
LS4-1
AD における痒みのメカニズムと患者QOL への影響
中原剛士(九州大学)
LS4-2
アトピー性皮膚炎治療の新展開~サイバインコへの期待~
天野博雄(岩手医科大学)
共催:
ファイザー株式会社

5.「アトピー性皮膚炎長期寛解維持を見据えた治療戦略」

座長:
片桐一元(獨協医科大学埼玉医療センター)
演者:
沖山奈緒子(東京医科歯科大学)
共催:
サノフィ株式会社

6.「遺伝性血管性浮腫(HAE)の診断と治療の進化」

座長:
福田知雄(埼玉医科大学総合医療センター)
演者:
田中暁生(広島大学)
共催:
CSL ベーリング株式会社

7.「アトピー性皮膚炎をめぐる新たなアプローチ」

座長:
片山一朗(大阪大学/大阪公立大学大学院医学研究科)
椛島健治(京都大学)
LS7-1
アトピー性皮膚炎治療の軸
室田浩之(長崎大学)
LS7-2
アトピー性皮膚炎における好塩基球の役割
烏山一(東京医科歯科大学高等研究院炎症・感染・免疫研究室)
共催:
大塚製薬株式会社

8.「かゆい所に手が届く!蕁麻疹診療Up to date」

座長:
秀道広(広島市立広島市民病院)
LS8-1
最近私を悩ませるアレルギー~甲殻類アレルギーと魚アレルギーとアニサキスアレルギー~
千貫祐子(島根大学)
LS8-2
特発性・刺激誘発型蕁麻疹関連の最新のトピックス~興味深い症例から蕁麻疹診療のアプローチを考える~
福永淳(大阪医科薬科大学)
共催:
科研製薬株式会社

イブニングセミナー

1.「皮疹消失を目指した新時代の乾癬治療」

座長:
杉浦一充(藤田医科大学)
戸倉新樹(中東遠総合医療センター)
ES1-1
乾癬患者さんの疾病負荷と向き合う
大塚篤司(近畿大学)
ES1-2
皮疹完全消失を目指したこれからの乾癬治療~Bimekizumabの登場を踏まえて~
山中恵一(三重大学)
共催:
ユーシービージャパン株式会社

2.「アトピー性皮膚炎の治療ゴールを達成するために」

座長:
金子栄(益田赤十字病院)
波多野豊(大分大学)
ES2-1
アトピー性皮膚炎治療ゴール達成のための患者指導のコツ
田中暁生(広島大学)
ES2-2
アトピー性皮膚炎治療における全身治療の意義とウパダシチニブの位置づけ
片岡葉子(大阪はびきの医療センター)
共催:
アッヴィ合同会社

3.「自己炎症性角化症の病態メカニズムと汎発性膿疱性乾癬におけるIL-36の関わり」

座長:
秋山真志(名古屋大学)
演者:
武市拓也(名古屋大学)
共催:
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 医薬開発本部

4.「アトピー性皮膚炎治療~その一歩は新しい未来へ~」

座長:
矢上晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)
山中恵一(三重大学)
ES4-1
アトピー性皮膚炎治療における新たな風
大塚篤司(近畿大学)
ES4-2
アトピー性皮膚炎治療における診療の均てん化と地域連携
福島聡(熊本大学)
共催:
日本イーライリリー株式会社

5.「蕁麻疹の病態を解き明かす」

座長:
神戸直智(京都大学)
天野博雄(岩手医科大学)
ES5-1
蕁麻疹の病態解明のこれまで
中原剛士(九州大学)
ES5-2
蕁麻疹診療・研究における本邦の現状とこれからの課題
福永淳(大阪医科薬科大学)
共催:
ノバルティスファーマ株式会社 メディカル・アフェアーズ本部

6.「前立腺がん薬物療法における皮膚障害のマネジメント」

座長:
浅田秀夫(奈良県立医科大学)
ES6-1
泌尿器科医の視点から考える進行性前立腺癌におけるアパルタミドの意義と皮疹マネージメント
木村高弘(東京慈恵会医科大学泌尿器科)
ES6-2
知っていますか、アパルタミドによる薬疹とその対応
藤山幹子(国立病院機構四国がんセンター併存疾患センター)
共催:
ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部

モーニングセミナー

1.「抗ヒスタミン薬の正しい理解と効果的な使い方」

座長:
加藤則人(京都府立医科大学)
演者:
佐藤伸一(東京大学)
共催:
大鵬薬品工業株式会社

2.「蕁麻疹の最新の話題と抗ヒスタミン薬の位置づけ」

座長:
佐伯秀久(日本医科大学)
演者:
田中暁生(広島大学)
共催:
田辺三菱製薬株式会社/帝國製薬株式会社

3.「紫外線光線療法最新アップデート~UVB とUVA-1療法~」

座長:
片山一朗(大阪大学/大阪公立大学大学院医学研究科)
藤田英樹(日本大学)
MS3-1
新しい光線治療機器~セラビームⓇUVA1の可能性~
小林直隆(咲くらクリニック愛知県安城市)
MS3-2
エキシマライト・UVA1を活用した診療の実際
高山かおる(埼玉県済生会川口総合病院)
共催:
ウシオ電機株式会社

4.「アトピー性皮膚炎治療up to date」

座長:
佐藤伸一(東京大学)
椛島健治(京都大学)
MS4-1
病態から考えるアトピー性皮膚炎治療
本田哲也(浜松医科大学)
MS4-2
医療経済から考えるアトピー性皮膚炎治療
室田浩之(長崎大学)
共催:
鳥居薬品株式会社

5.「円形脱毛症を皮膚免疫アレルギーの視点から読み解く」

座長:
大山学(杏林大学)
原田和俊(東京医科大学)
MS5-1
円形脱毛症の病態解明と治療の最前線
伊藤泰介(浜松医科大学)
MS5-2
遺伝性毛髪疾患としての円形脱毛症~新しい治療法への期待と今後の課題~
下村裕(山口大学)
共催:
日本イーライリリー株式会社

ハンズオンセミナー

一般演題

このページの先頭へ